
rifascinoのパーソナルカラー・アナリスト養成講座の大きな特徴は、パーソナルカラーを理論的に学べることです。
特に
「光の反射で解明したパーソナルカラーの基本理論」
「黄色人種としてのパーソナルカラー」
この2つの理論がポイントだと考えています。
「光の反射で解明したパーソナルカラーの基本理論」
肌の層における光の反射のメカニズムを知ることで、4つのグループの異なる肌を明確に捉えることができます。
これにより、一般的に肌の色みで分けられているパーソナルカラーを、光の反射で表れる色として理解していきます。
「黄色人種としてのパーソナルカラー」
パーソナルカラーはアメリカ発祥のため、白人の方をベースに考えられています。
そのため、私達アジア人の診断をする場合、アジア人特有の黄みを持った肌色や黒い瞳、色素の表れ方などを加味して、基調となる色(アンダートーン)を見極める必要があります。
“黄色人種としての黄み”と“パーソナルカラーにおける黄み”との違いを理論によって理解することで、肌表面や瞳に表れている見た目の色みではなく、アンダートーンによる色調の違いを理解することができます。
このように、rifascinoではパーソナルカラーを理論として徹底的に学び習得することで、仕事として活用する際に、なんとなく似合うではない、クリアな診断へと繋がると考えています。
“理論を正しく自分の中に持ち、迷わず診断できること”、“自分の診断結果の根拠を的確に伝えられること”、これは講座終了後、診断者としての強みになったと実感していただけると思っています。
■パーソナルカラー・アナリスト養成講座
14時間 210,000円(税別)
似合う色を知るだけでなく、各グループの肌の質感、色みの特徴を正しく捉えて、4シーズンにグループ分けできるようになる、カラー診断のプロを養成するコースです。
カリキュラムはこちら→「school ranfang」
◆rifascino
「school ranfang(ランファン)」
神戸市中央区中山手通3-7-28
050-3786-9906
