パーソナルカラーとは

パーソナルカラー”は、人の持つ色素や肌の質感のことです。

これは、瞳や髪の色、光の反射によって表れる肌の色みや質感の違いなどによって4つのグループに分かれており、春・夏・秋・冬と名付けられています。

4つのグループは肌の層における光の反射によって、基調となる色(アンダートーン)が違ってきます。これにより、似合う色にも違いが出てきます。この“パーソナルカラー”は、グループによってアンダートーンや肌の質感が異なるため、2番目に似合う色という考え方、つまりセカンドカラーはありません。

また、“パーソナルカラー”はアメリカで発祥したもののため、基本は白人ベースで考えられています。よって、私達アジア人特有の黄みを持った肌色や黒い瞳などは白人と比べて個体差が出にくいため、よりしっかりとアンダートーンを見極める必要が出てきます。そのため、肌表面に表れている、肌の黄みが強いか、肌の色が白いかどうかが診断の決め手となるわけではありません。

そして、この“パーソナルカラー”は生まれた時から一生変わることはありません。

※アンダートーンは、緑・赤・黄・青の4つあります。これは人の目が持つ、視細胞と関係しています。

【rifascino パーソナルカラー診断】
料金:30,000円(税別)
時間:80分

rifascino
 神戸市中央区中山手通3-7-28
 050-3786-9906

パーソナルカラー診断

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事